老木で枯れてしまったので新たに若木を植えてありました。
まだまだ小さな桜ですが何年か後にはまた全国に自慢できる桜の名所になると思います。楽しみですね〜〜!
最近の映像がyoutubeに登録されていました。懐かしいから是非ご覧になってください!
動画は下記をダブルクリックして下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=1AR8eVpxsno


【牧場の桜】画像をダブルクリックで大きな画像をご覧いただけます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ふるさとで、若者に混じって同期のさきちゃんがブログでも紹介しています。キーマンのさきちゃんをよろしくお願いします!http://blogs.yahoo.co.jp/kobayashi_27_28/folder/991520.html
翌30日は雨・・・・ 残念・・・。
地元で苗木の販売はできんもんでしょうか?
東北地方で、日本海側から太平洋側まで桜を植え続けた人がいましたよね。数年前に映画にもなったかな?!
“私の桜”を“私たちの桜”にしたいですねー!
利用方法が定かでありません???
今、↑の桜を調べました!
http://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/kitahama-j/top-image/shoukawa/shoukawa.htm
バスの車掌さんをしながら12年間で2000本の桜を植え続け、47歳で亡くなった後、引き継がれているんですねー!
牧場に最初に植えられてから今年が100年目。昭和30年頃から、「花より団子」ならぬ、「花より物と金と時間」を追いかけて来たんですねー、私たちは・・。
ところで、こんな花見もできるんです!
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
http://blogs.yahoo.co.jp/isituka_mitiko/55786886.html
花梨さんのブログです。さきちゃんと私も参加しました!
桜萩会ブログでもしませんか?!
「桜萩会」なので、桜咲く春と萩が咲く(秋の七草のひとつです)秋に!もうちびっと遅せどん「葉桜花見会」を! 私の持ち込みは、裏山から採った「竹の子」を塩でゆでて、そんままホカホカに山椒の葉を添えて。